日記倉庫 

2024年3月1日〜4日


2024年3月4日(月曜日)が降ったりやんだり 夜遅く曇り

【僕は眠るだけ】
 内容はこちらをご覧ください。

 

【断続的に雪】
 朝6時頃に外をみますと、雪が降っていて、道路にも5cmほどの雪が積もっていました。下の写真は午前6時22分、米沢市笹野地内で撮影です。この時間、雪は弱まっていますが、雪景色です。それにしても、写真左の栗の木は痛々しい感じです。先日は所有者とみられる人が切り取った枝を整理している様子をみました。その枝が左側に置かれています。気温は氷点下1℃台です。

  

 その後も断続的に小雪や雪が降り続きました。下の写真は午前11時42分撮影の松が岬公園です。この時間も雪降りです。気温は氷点下0.5℃ほどです。

  

 午後から夜も断続的に小雪や雪が降り続きました。雪がやんだのは22時頃です。雪が降り続いた割には雪は積もらず、米沢アメダスでの最も多い積雪は午前10時の7cmです。
 気温です。午前0時10分は0.1℃でしたが、未明は下がっていき、午前5時42分と午前8時34分に-1.6℃です。その後は上がり下がりしながら上昇し、14時32分は1.5℃です。このあとは下がっていき、19時00分から20時10分は断続的に-0.4℃になりました。22時10分は0.5℃、23時50分は-0.7℃です。


【北日本は冬型続く、前線で沖縄本島では夜非常に激しい雨や激しい雨】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 北日本では冬型の気圧配置が突きました。一方、3つの高気圧が朝鮮半島や九州地方付近と本州の南方海上に連なっていましたが、高気圧は、正午に2つ、15時は本州の南方海上の1つになりました。それでも東日本から西日本を覆っています。21時には日本海に高気圧が現れました。15時、東シナ海から南西諸島付近に前線が発生しました。
 日本海側を中心に雪で新潟県では午前中まで大雪でした。新潟県津南町では正午までの12時間降雪量が40cmです。夕方から夜は南西諸島から九州地方で雨になり、沖縄本島には強い雨雲がかかりました。

 気象庁発表の昼12時までの12時間降雪量はこちら、昼12時の積雪量はこちら、24時までの12時間降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。

 未明から昼前は北海道から本州の日本海側を中心に雪です。特に新潟県の山沿いで大雪です。南西諸島は未明から朝は先島諸島で雨で、昼前は沖縄本島で雨です。
 午後から夕方も北海道から北陸地方の日本海側を中心に雪です。南西諸島は夕方にかけて沖縄本島などで再び雨になってきました。
 夜になると沖縄本島などに強い雨雲がかかり、非常に激しい雨や激しい雨が降りました。沖縄県うるま市川田では20時00分までの1時間に44ミリです。また、九州地方は一気に雨の範囲が広がり、夜遅くは九州地方のほぼ全域で雨です。北海道から新潟県の日本海側ではところどころで雪が降り続きました。
 太平洋側を中心に晴れましたが、夜は西から雲に覆われ、夜遅くで晴れたのは北海道と東北地方の降水以外の地域だけです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・沖縄県 南城市 糸数:78.0ミリ(18時50分まで)
3時間降水量・・・沖縄県 南城市 糸数:85.5ミリ(19時50分まで)
24時間降水量・・・沖縄県 南城市 糸数:100.0ミリ(24時00分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・沖縄県 南城市 糸数:100.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:18.0m/s(西北西 12時07分)
最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:24.7m/s(北西 11時34分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:370cm(20時)
3時間降雪量・・・新潟県 中魚沼郡津南町 津南:21cm(07時まで)
6時間降雪量・・・新潟県 中魚沼郡津南町 津南:34cm(10時まで)
12時間降雪量・・・新潟県 中魚沼郡津南町 津南:41cm(11時まで)
24時間降雪量・・・山形県 西村山郡西川町 大井沢:45cm(06時まで)
 24時間降雪量について、3月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は1.5℃(14時32分:-4.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:5.9℃(13時04分:-1.1℃)と浜中:5.9℃(13時22分:-1.0℃)と酒田:5.9℃(12時28分:-1.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:-1.1℃(15時04分:-4.8℃)です。

 最高気温は、北海道から本州中部で平年より低いです。福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:0.5℃(15時51分:-5.9℃)です。
 関東地方や西日本と南西諸島で平年より高いあるいは高めです。沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:26.9℃(15時29分:+4.6℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.6℃(08時34分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは左沢:-3.8℃(21時13分:-0.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島:-0.1℃(00時13分:-0.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:2.8℃(02時23分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは浜中:1.8℃(05時38分:+2.3℃)です。

 最低気温は、北海道から南西諸島で太平洋側を中心に平年より低い地点があります。北海道十勝地方 河西郡芽室町 芽室:-21.4℃(05時16分:-9.8℃)です。
 北海道内陸部の一部や中国地方などに平年より高い地点があります。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-9.3℃(04時47分:+4.7℃)、広島県 尾道市 生口島:7.4℃(06時44分:+4.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・6.7℃(11時46分:-1.4℃)、-0.4℃(03時00分:-0.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・4.3℃(16時14分:-4.7℃)、0.5℃(05時09分:+0.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.7℃(13時52分:+3.2℃)、2.9℃(06時12分:-0.7℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・8.0℃(12時34分:-0.5℃)、-0.6℃(23時38分:-0.5℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・8.6℃(12時28分:-0.2℃)、-0.1℃(23時56分:-0.9℃)

 

【W.C.クラーク】
 W.C.クラーク(Wesley Curley Clark)はアメリカのブルーズ・ミュージシャンです。1939年11月16日、テキサス州オースティン(Austin, Texas. U.S.)生まれです。1960年代後半以降、テキサス州オースティンのブルースシーンに影響を与えたことから、“Godfather of Austin Blues”として知られています。少年時代は聖歌隊でゴスペルを歌っていました。1950年代初頭、14歳で初めてギターを学び、その後ベースギターでブルースやジャズを演奏しました。
 1960年代初頭までに、ビッグ・ジョー・ターナー(Big Joe Turner)、アルバート・コリンズ(Albert Collins)、リトル・ジョニー・テイラー(Little Johnny Taylor)など、テキサス・ブルース・パフォーマーの注目を集め始めました。
 1960年代後半、彼は R&B のジョー テックス バンド(Joe Tex Band)に参加しますが、R&B シーンは終わったと思いました。しかし、オースティンを巡るバンドのツアー中に、東オースティンのクラブで、ジミー・ヴォーン(Jimmie Vaughan)とポール・レイ(Paul Ray)とセッションし、一緒にベースを弾いたことで、彼はオースティンに対する考えを変えました。一時、オースティンを離れ、ジョーテックスに移るも、2週間後にはオースティンに戻りました。
 そして、オースティンでは、数多くのオースティンのミュージシャンを指導し、インスピレーションを与え、1970年代以降のオースティンでのブルースとロックシーンの基礎を築きました。彼はさまざまな名前のいくつかのバンドを結成し、そのメンバーにはジミー・ヴォーン(Jimmie Vaughan)やアンジェラ・ストレーリ(Angela Strehli)も含まれていました。
 1975年、W.C.クラーク・ブルース・レビュー(W. C. Clark Blues Revue)を結成しました。1980年代を通じて、このバンドはジェームス・ブラウン(James Brown))、B.B. キング(B.B. King)、アルバート・キング(Albert King)、フレディ・キング(Freddy King)、サムとデイブ(Sam and Dave)、エルビン・ビショップ(Elvin Bishop)、ボビー ブルー ブランド(Bobby Blue Bland)ら演奏しました。
 1977年9月下旬から1978年5月まで、スティービー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan)とルー・アン・バートン(Lou Ann Barton)とともにトリプル・スレット・レヴュー(Triple Threat Revue)というオースティンのブルース・クインテットで演奏しました。
 1980年代初頭までに、まだ少年だったチャーリー・セクストン(Charlie Sexton)とウィル・セクストン(Will Sexton)ギターの弾き方を教えていました。2人は後にロックの天才兄弟と言われました。
 1990年には、PBSの音楽テレビ番組“Austin City Limits”に出演しました。これは、1989年10月10日に、W.C.クラークの50歳の誕生日を祝って収録されたものです。番組には、W.C.クラーク・ブルース・レビューとともに、ファビュラス・サンダーバーズ(The Fabulous Thunderbirds)のスティーヴィー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan)、ジミー・ヴォーン(Jimmie Vaughan)、キム・ウィルソン(Kim Wilson)やルー・アン・バートン(Lou Ann Barton)、アンジェラ・ストレーリ(Angela Strehli)、ウィル・セクストンが出演しました。
 1994年、ブラックトップ・レコードと契約。それ以後は、オースティン以外の都市へもツアーに出かけるようになり、活動の範囲は広がりました。ブラックトップでは計3枚のアルバムをリリースしました。このうちの1作目“Heart Of Gold”には、彼のバージョンの“Cold Shot”が収録されています。これはスティーヴィー・レイ・ヴォーンにささげられています。
 1997年3月、オースティンのサウス・バイ・サウスウエスト音楽祭(Austin's South by Southwest music festival)の前夜、彼とバンドがミルウォーキーでのショーから戻る途中、テキサス州シャーマン近くで、彼が運転するバンが高速道路から飛び出し、急坂だった堤防に転落。この事故で、彼の婚約者ブレンダ・ジャセック(Brenda Jasek)と彼のドラマー、ペドロ・アルコサー・ジュニア(Pedro Alcoser, Jr)が亡くなりました。1998年発表のアルバム“Lover's Plea”に収録の“Are You Here, Are You There?”はブレンダ・ジャセックに捧げた作品です。
 1990年代の末にはブラックトップが倒産。2002年にアリゲーター・レコードと契約。4年ぶりのアルバム“From Austin With Soul”を発表、健在ぶりをアピールしました。これはマーシャ・ボール(Marcia Ball)のゲスト参加も手伝い、ブラックトップ時代以上に力強い仕上がりとなっている、とされています。2004年にはアリゲーターからの2作目“Deep In The Heart”を発表。2011年には地元オースティンでのライヴ盤“Were You There?”を発表しました。これは日本盤も2012年にPヴァインより発売されましたが、これが今のところの最後のアルバムです。
 W.C.クラークは3月2日に亡くなりました。84歳です。2024年2月からホスピスケアを受けていました。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の3月1日(〜3月7日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Texas Hold 'Em / Beyoncé
2位 Lose Control / Teddy Swims
3位 Beautiful Things / Benson Boone

 ビヨンセ(Beyoncé)の“Texas Hold 'Em”は、2/16:9位、2/23:1位、3/1:1位です。チャートイン3週目です。

 “Lose Control / Teddy Swims”は、1/5:14位、1/12:6位、1/19:5位、1/26:6位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:3位、3/1付け:2位です。チャートイン17週目です。

 “Beautiful Things / Benson Boone”は、1/26:18位、2/2:11位、2/9:5位、2/16:3位、2/23:2位、3/1:3位です。チャートイン6週目です。

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:8位、11/17:5位、11/24:4位、12/1:2位、12/8:5位、12/15:2位、12/22:4位、12/29:10位、1/5:1位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:5位、3/1:4位です。チャートイン22週目です。

 “End of Beginning / Djo”は、2/23:11位、3/1:5位です。チャートイン3週目です。
 Djo とはジョー・キーリー(Joe Keery)が音楽活動の時に名乗ります。ジョー・キーリー(Joseph David Keery)はアメリカの男性俳優、ミュージシャンです。1992年4月24日、マサチューセッツ州ニューベリーポート(Newburyport, Massachusetts, U.S.)生まれです。5人きょうだいの2番目です。彼はリバーバレーチャータースクール(River Valley Charter School)、地元のモンテッソーリ小・中学校(Montessori elementary and middle school)、ニューベリーポート高校(Newburyport High School)に通いました。若い頃、モーズリー州立公園の舞台芸術キャンプであるシアター・イン・ザ・オープン(Theater in the Open)に参加しましたが、最終的には姉の強い要望で高校から俳優として活動を始めました。彼はデポール大学の演劇学校で学び、2014 年に演技の美術学士号を取得して卒業しました。
 彼は、2016年から現在も続いている SFシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界:Stranger Things』でスティーブ・ハリントンを演じたことで知られるようになります。その後、コメディ映画『フリー・ガイ:Free Guy』(2021年)や犯罪ドラマシリーズ『ファーゴ:Fargo』のシーズン5(2023年から2024年)に出演しています。
 音楽では、ロックバンドのDiscipleのメンバーだったあと、2014年にイリノイ州シカゴで結成のサイケデリックロックバンド、ポスト・アニマル(Post Animal)のメンバーになりました。バンドではギター、ヴォーカル、ドラムを担当。2015年と2018年に発表の2枚のアルバムに参加しました。2019年までに俳優業に専念するとしてバンドを脱退。
 2019年、ソロでのファーストシングル“Roddy”を発表。その後もコンスタントにシングルを発表。2019年にはファーストアルバム“Twenty Twenty”を、2022年にはセカンドアルバム“Decide”を発表し、高く評価されました。
 アルバム“Twenty Twenty”の6曲目“End of Beginning”が TikTok で人気となり、2024年3月1日にシングルとしてもリリースです。故郷(シカゴ)を思う気持ちがテーマです。ゆったりとしたテンポのポップロック・ヴォーカル・チューンです。

 “Praise Jah in the Moonlight / YG Marley”は、1/19:63位、1/26:51位、2/2:20位、2/9:9位、2/16:5位、2/23:6位、3/1:6位です。チャートイン7週目です。

 “Cruel Summe / Taylor Swift”は、6/30:12位、7/7:6位、7/14:3位、7/21:4位、7/28:6位、8/4:7位、8/11:7位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:4位、9/8:2位、9/15:6位、9/22:7位、9/29:7位、10/6:17位、10/13:20位、10/20:14位、10/27:3位、11/3:圏外、11/10:7位、11/17:9位、11/24:8位、12/1:9位、12/8:25位、12/15:61位、12/22:63位、12/29:96位、1/5:5位、1/12:7位、1/19:8位、1/26:9位、2/2:9位、2/9:10位、2/16:7位、2/23:9位、3/1:7位です。チャートイン37週目です。

 “Training Season / Dua Lipa”は、2/23:4位、3/1:8位です。チャートイン2週目です。

 “Carnival / ¥$: Kanye West & Ty Dolla $ign”は、2/23:13位、3/1:9位です。チャートイン3週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“yes, and?”は、1/19:2位、1/26:3位、2/2:5位、2/9:7位、2/16:10位、2/23:7位、3/1:10位です。チャートイン7週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Swing Fever / Rod Stewart & Jools Holland
2位 Millennials / The Snuts
3位 Stick Season / Noah Kahan

 “Swing Fever / Rod Stewart & Jools Holland”が初登場第1位です。
 ロッド・スチュワート(Sir Roderick David Stewart, CBE)はイギリスの男性ロック・ポップ・シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1945年1月10日、ノース・ロンドン(507 Archway Road, Highgate, North London)生まれです。イギリスを代表するアーティストのひとりです。2008年のローリングストーンが選ぶ100人の偉大なシンガーで第59位です。2006年にはイギリス音楽の殿堂入りです。2012年にはアメリカでロックの殿堂入りです。チョービッグネームですので、説明はこの程度にします。
 最近の状況です。2018年9月28日、ソロ31枚目のスタジオアルバム“Blood Red Roses”を発表し、UKアルバムチャートで1位です。13曲収録です。Deluxe version bonus tracks は3曲、Japanese version bonus tracks は2曲です。5曲目の“Blood Red Roses”はイントロからしてアイリッシュ・ブリティッシュの雰囲気たっぷりのポップチューンです。
 2019年11月22日、26枚目のコンピレーションアルバム“You're in My Heart: Rod Stewart with the Royal Philharmonic Orchestra”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。ロッド・スチュワートの代表曲をロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による新たなアレンジメントで収録です。
 2021年11月12日、32枚目のソロでのスタジオアルバム“The Tears of Hercules”を発表し、UKアルバムチャートで最高位5位です。12曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。2010年代の活動でコラボしているケヴィン・サヴィガー(Kevin Savigar)との共同制作です。ケヴィン・サヴィガーはイギリスの男性セッションキーボード奏者、レコードプロデューサー、ソングライター、コンポーザーです。1956年11月9日、ロンドン生まれです。2人は2010年代初頭からの交流です。12曲中8曲が2人での曲作りです。5曲目の“Born to Boogie (A Tribute to Marc Bolan)”はマーク・ボランに捧げられています。7曲目の“I Can't Imagine”はロッドの妻に捧げられています。心温まるポップチューンです。8曲目の“The Tears of Hercules”は、カナダのシンガーソングライター Marc Jordan と Stephan Moccio の作品です。ケルトの雰囲気もある牧歌的なバラードです。9曲目の“Hold On”は公民権活動家のジョン・ルイスを参照して偏見や人種差別などの問題に取り組んでいます。スローにして、じっくりと歌い込んでいます。この曲も心温まる雰囲気があります。曲もTレックスを彷彿とさせます。ほかに、Johnny Cash などの曲を収録しています。
       **********
 ジュールズ・ホーランド(Julian Miles Holland OBE DL)はイギリスの男性ピアニスト、バンドリーダー、歌手、作曲家、テレビ司会者です。1958年1月24日、ブラックヒース(Blackheath, South East London)生まれです。ロックバンド、スクイーズ(Squeeze)のオリジナルメンバーです。また、Marc Almond, Joss Stone, Jayne County, Tom Jones, José Feliciano, Sting, Eric Clapton, Mark Knopfler, George Harrison, David Gilmour, Ringo Starr, Bono, Rod Stewart, Ruby Turner ら数多くのアーティストとコラボしました。
       **********
 2024年2月23日、2人のコラボアルバム“Swing Fever”が発表。UKアルバムチャートの3/1付けで初登場第1位です。ジュールズ・ホーランドのリズム・アンド・ブルース・オーケストラ(Holland's Rhythm and Blues Orchestra)がフィーチャーされています。12曲収録です。スウィング時代、ビッグ・バンド時代を中心にした作品のカヴァー集です。4曲目の“Pennies from Heaven”、9曲目の“Ain't Misbehavin'”、12曲目の“Almost Like Being in Love”とも渋さを増したロッドのヴォーカルで、往年の名曲がよみがえります。

 ザ・スナッツ(The Snuts)の“Millennials”が初登場第2位です。
 ザ・スナッツ(The Snuts)はスコットランドのインディロックバンドです。2015年、ウェストロージアン(Whitburn, West Lothian, Scotland)で結成です。
 メンバーです。結成時から不動のメンバーです。
◎Jack Cochrane・・vocals and guitar
◎Joe McGillveray・・guitar
◎Callum '29' Wilson・・bass
◎Jordan 'Joko' Mackay・・drums
 4人が学校に通っていた時に結成です。4人はイギリスだけでなく、アイルランドでも演奏活動を行ってきました。シングルは2016年から、EPは2017年と2020年に発表です。
 2021年4月2日、ファーストアルバム“W.L.”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。13曲収録です。アルバムは2019年から2021年にかけて制作。当初はCOVID-19パンデミック終息後の発表も考えましたが、この年の3月19日にリリースにしました。しかし、COVID-19パンデミックによる物流の問題で4月2日となりました。リードシンガーのジャック・コクランは「私たちの生涯の仕事です」と語っています。アルバムのプロモーションのために3月26日、スターリング城で独占ライブ・ストリーム・ギグを行い、4月7日にライブアルバム“W.L. (Live from Stirling Castle)”としてリリースしました。2曲目の“Always”はミディアム・ギター・ロック・チューンです。5曲目の“Somebody Loves You”は切々と愛を歌う可愛らしさも感じるポップチューンです。好感が持てます。
 2022年9月30日、2枚目のスタジオアルバム“Burn the Empire”を発表しました。11曲収録です。8週間で制作・レコーディングしました。1曲目の“Burn the Empire”は怒りをぶつけているようなエッジのあるロックチューンです。荒削りも奥深さを持っている楽曲です。
 2024年2月23日、3枚目のスタジオアルバム“Millennials”を発表し、UKアルバムチャートの3/1付けで初登場第2位です。10曲収録です。これまでの2枚のスタジオアルバム Parlophone レーベルから発表sましたが、レーベルに対する不満により、今作から新しく設立された独立レーベルの Happy Artist Records から発表。1曲目の“Gloria”は2023年5月23日に Happy Artist Records からシングルとして早々に発表しました。“Gloria”は評価されました。良い感じでの成長を感じます。ポップでありながら、ちょっとしたクセもあります。2曲目の“Millionaires”は「誤った幸福感を築こうとする社会の強迫観念」がテーマです。ポップながらメッセージを伝えたいという意志を感じます。

 ノア・カハン(Noah Kahan)の“Stick Season”は、6/9:17位、6/16:17位、6/23:41位、6/30:39位、7/7:43位、7/14:61位、7/21:56位、7/28:56位、8/4:56位、8/11:56位、8/18:64位、8/25:56位、9/1:59位、9/8:56位、9/15:59位、9/22:39位、9/29:41位、10/6:48位、10/13:28位、10/20:37位、10/27:31位、11/3:38位、11/10:22位、11/17:6位、11/24:14位、12/1:12位、12/8:12位、12/15:10位、12/22:6位、12/29:8位、1/5付け:5位、1/12:4位、1/19:4位、1/26:2位、2/2:4位、2/9:3位、2/16:1位、2/23:3位、3/1付け:3位です。チャートイン38週目です。
 ノア・カハンはアメリカの男性シンガー・ソングライターです。1997年1月1日、ヴァーモント州ストラフォード(Strafford, Vermont, U.S.)生まれです。ユダヤ人です。ニューハンプシャー州ハノーバーのハノーバー高校に通いました。父親からギターの学び、8歳で曲を書き始め、SoundCloud にアップロード、そこで彼の音楽が注目を集め始めました。最初に就いた仕事はホテルの係員でしたが、自動車事故を起こして解雇されました。
 17歳のとき、学校の友人の音楽プロデューサー (Cwenga Matanzima) と仕事を始めました。 これが現在のマネージャーであるファウンデーションズ・アーティスト・マネジメント(Foundations Artist Management)のドリュー・シモンズ(Drew Simmons)に注目されました。また、アデルやスコット・ハリス、キャリー・アンダーウッド等との仕事で知られるダン・ウィルソン(Dan Wilson)などのソングライターにも注目されました。本人は Paul Simon, Cat Stevens, Counting Crows, Hozier, Mumford and Sons から音楽のインスピレーションを受けたと語りました。また、不安症やうつ病との闘いについても打ち明け、これらの障害との闘いが、自分の人生に影響を与えたことも語りました。2017年にRepublicと契約。同年、デビューシングル“Young Blood”を発表します。チャートインしませんでしたが、一部で高く評価されます。
 2019年6月、デビューアルバム“Busyhead”を発表。2021年9月、2枚目のスタジオアルバム“I Was / I Am”を発表。こちらもチャートインしませんでしたが、一部で高く評価されます。
 2022年10月14日、3枚目のスタジオアルバム“Stick Season”を発表。
 まず2曲目に収録の“Stick Season”を2022年7月8日にシングルで発表、TikTokで人気を得ます。さらにオルタナティブ・ロックのチャートやオルタナティブラジオでヒット。2022年から2023年にかけては、ニューヨークなどのアメリカやイギリスで大規模ツアーを行います。
 2023年5月25日には“Stick Season (We'll All Be Here Forever)”という7曲収録のデラックスエディションを発表。
 さらに9曲収録の“Stick Season (Forever) extra tracks”を発表しました。うち8曲は、Post Malone、Lizzy McAlpine、Kacey Musgraves、Hozier、Gracie Abrams、Sam Fender、Brandi Carlile、Gregory Alan Isakov とコラボレーションです。こうして、Billboard 200 でもジワジワと上昇、2023年6/24付けで3位にランクされました。UKアルバムチャートでは2023年6月にチャートインしました。
 シングル“Stick Season”は素朴なフォーク・ポップ・チューンです。温かみを感じます。UKシングルチャートの10/27付けで9位にランクされ、2024年1/5付けで1位になりました。Billboard Hot 100 では最高位10位です。売上は2024年3月1日現在でアメリカ200万枚、イギリス60万枚です。2024年1月19日には“Homesick featuring Sam Fender”をリリースし、UKシングルチャートの1/26付けで初登場第5位です。ポップで明るいフォークロック・チューンです。2024年の第66回グラミー賞では Best New Artist にノミネートされました。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位、6/30:6位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:3位、7/28:3位、8/4:4位、8/11:7位、8/18:6位、8/25:2位、9/1:3位、9/8:5位、9/15:4位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:5位、10/13:6位、10/20:10位、10/27:6位、11/3:8位、11/10:8位、11/17:13位、11/24:8位、12/1:8位、12/8:11位、12/15:7位、12/22:9位、12/29:3位
◎2024年・・・1/5:3位、1/12:3位、1/19:5位、1/26:3位、2/3:6位、2/9:4位、2/16:4位、2/23:4位、3/1:4位です。チャートイン160週目です。

 “Real Back in Style / Potter Payper”が初登場第5位です。
 ポッター・ペイパー(Jamel Bousbaa)はイギリスの男性ラッパー、ソングライターです。1990年11月15日、ロンドン(Barking, London)生まれです。お母さんはアイルランド人、お父さんはナイジェリア人です。ロンドン・バーキングのガスコインエステート(Gascoigne Estate in Barking, London)にて祖母(Nanny Lucy)によって育てられました。
 2015年8月13日、郡の麻薬ライン「フランキー」に対する捜査を受け、エセックス州クラクトンに住んでいるところで、令状執行中に逮捕され、クラスAの供給を目的とした所持容疑1件と薬物とクラスA薬物の供給を共謀した罪1件で起訴されました。そして、5年4か月の懲役刑を受けました。 その後、2020年6月に釈放された。
 彼は早くからラップを始め、友人でラッパー仲間の KB とのブラックボックス・フリースタイルやグライム・ブログを通じて注目を集めました。2021年にはDef Jam Recordingsのイギリス部門と契約しました。
 前後しますが、2010年からミックステープ、2015年からはEPを発表しました。2020年9月発表の5本目のミックステープ“Training Day 3”はUKアルバムチャートで最高位3位です。
 2021年10月1日発表の6本目のミックステープ“Thanks for Waiting”はUKアルバムチャートで最高位8位です。18曲収録です。2曲目の“Eastender”はハードコア・ラップです。イギリスらしい陰を感じます。
 2023年4月21日、ポッター・ペイパー(Jamel Bousbaa)は再び逮捕されたと発表しました。逮捕理由は公表されておりません。現在、判決を待って刑務所にいます。
 2023年5月12日、ファーストアルバム“Real Back in Style”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。15曲収録です。8曲目の“Blame Brexit”はダークなハードコアラップです。
 2024年2月23日、7本目のフルレンジのスタジオミックステープ“Thanks for Hating”を発表し、UKアルバムチャートの3/1付けで初登場第5位です。18曲収録です。ADMT, Born Trappy, Clavish, Daff, Headie One, Marnz Malone, Nafe Smallz, Slim, KayMuni, KB, Millyz, Mozzy がゲストで参加です。2曲目の“Trench P (London City)”はダークなハードコアラップです。

 “Vultures 1 / Kanye West, Ty Dolla Sign, as ¥$”は、2/16:2位、2/23:5位、3/1:6位です。チャートイン3週目です。

 “Legend / Bob Marley and the Wailers”は、2/16:18位、2/23:6位、3/1:7位です。チャートイン1123週目です。

  “Western Approaches <限定盤> / Red Rum Club”が初登場第8位です。
 レッド・ラム・クラブ(Red Rum Club)はイギリスのリヴァプールで結成されたロックバンドです。王道ギターロックバンドにJoe Corbyなるトランぺッターが在籍する一風変わったバンドという情報はありますが、インフォメーションが少ないです。メンバーは6人です。
 2024年2月23日、4枚目のスタジオアルバム“Western Approaches”を発表し、UKアルバムチャートの3/1付けで初登場第8位です。11曲収録です。3曲目の“Black Cat”はロックにブラスやトランペットが絡みます。あのBS&Tやシカゴと違って、ジャズ要素は感じられず、歪んだ音で騒々しい感じです。5曲目の“Undertaker”はホンワカとしたオールディーズ風な作りにも感じます。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/3:1位、11/10:1位、11/17:1位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:4位、12/15:4位、12/22:3位、12/29:2位、1/5:2位、1/12:5位、1/19:6位、1/26:4位、2/2:8位、2/9:5位、2/16:6位、2/23:8位、3/1:9位です。チャートイン18週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Guts”は、9/15:1位、9/22:2位、9/29:2位、10/6:2位、10/13:3位、10/20:6位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:6位、11/17:9位、11/24:6位、12/1:5位、12/8:10位、12/15:8位、12/22:7位、12/29:7位、1/5:6位、1/12:7位、1/19:8位、1/26:8位、2/2:14位、2/9:12位、2/16:14位、2/23:19位、3/1:10位です。チャートイン25週目です。


2024年3月3日(日曜日)未明はのち晴れ 日中は晴れ浮かぶ 夕方から曇りのちみぞれのち

【米沢は日中たっぷりの日差しも未明と夜は雪】
 米沢では日付けが3月3日になった頃に雪の降り方が強まりました。米沢アメダスでは積雪が午前0時で5cm、午前1時で10cmと、1時間で5cm増えました。その後、雪の降り方は弱まりました。午前6時頃、外をみますと、車には新たに5cmほどの雪が積もっていましたので、その雪を取り払いました。ただ、その雪は片付けることはしませんでした。この時間はすでに青空が広がっていました。
 下の写真左は午前7時09分、米沢市笹野地内で撮影です。この時間もよく晴れています。気温は氷点下4℃台です。午前中は青空に薄雲や雲が浮かびました。時より西風に乗って小雪が舞いました。下の写真中と右は午前10時41分撮影の松が岬公園です。写真では薄雲や雲が多く写っていますが、南側では青空が広がっており、たっぷりの日差しです。気温は3℃台です。

  

 その後もたっぷりの日差しで、暖房なしでも過ごせるほどでした。夕方になって雲が多くなり、17時前にはみぞれが降ってきました。18時頃にかけては室内でもザーザーという音が聞こえるほどの降り方でした。みぞれは夜になって雪に変わりました。夜遅くにかけて断続的に小雪や雪が静かに降り続きました。
 気温です。午前0時の-1.4℃から下がっていき、午前4時15分は-5.7℃、午前6時30分は-5.3℃です。午前7時40分は-3.3℃でしたが、一気に上昇し、午前7時50分は1.2℃、午前8時20分は2.7℃です。最高気温は12時40分の5.2℃です。15時00分は4.7℃で、このあとは下がっていき、18時50分は0.4℃です。20時10分は0.9℃でしたが、23時50分は-0.1℃です。


【北海道や本州の日本海側で降雪続く、北海道で雪崩相次ぐ】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本海の低気圧、午前9時に秋田県沖で前線を伴い、午後には東北地方を通過し、夜には襟裳岬の南東海上です。寒冷前線は本州中部にかかっています。東シナ海の高気圧の一部は本州の南方海上に移動し、西日本を中心に広く覆っています。
 北海道や本州の日本海側を中心に雪や雨が降り続きました。一部では大雪です。きょう(3月3日)も雪崩が相次いで発生しました。礼文島ではバックカントリー・スキーをしていた男女4人が巻き込まれ、女性1人が亡くなりました。北海道では島牧村でも雪崩が発生し、スノーモービルをしていた男性1人が亡くなりました。

 気象庁発表の昼12時までの24時間降雪量はこちら、昼12時の積雪量はこちらです。
 気象庁発表のきょう(3月3日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。 

 未明から朝は、北海道から北陸地方の日本海側を中心に雪です。沖縄本島地方から先島諸島や大東島では雨です。太平洋側を中心に晴れました。
 朝から昼前は能登半島でまとまった降水です。また、山形県を中心に新潟県から秋田・岩手県でまとまった降水です。九州地方北部から山陰を中心にした中国地方も降水です。南西諸島はところどころで降水です。北海道は日本海側を中心に雪です。
 午後も能登半島ではまとまった降水です。夕方にかけては日本海側を中心にした東北地方から北陸地方でまとまった降水です。近畿北部から中国地方はところどころで降水です。先島諸島は夕方に雨です。北海道は日本海側の一部で雪です。
 夜は東北地方では太平洋側を含め全域で降水です。新潟県から北陸地方では東海地方の一部を含め広範囲、山陰を中心にした中国地方、先島諸島でも降水です。北海道では日本海側を中心に再び雪が強まってきました。
 その後も太平洋側を中心に晴れました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:15.0ミリ(17時44分まで)
3時間降水量・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島、新潟県 村上市 三面:17.5ミリ
24時間降水量・・・山形県 最上郡真室川町 差首鍋:44.0ミリ(18時40分まで)
72時間降水量・・・鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:112.5ミリ(00時10分まで)
 72時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・山形県 最上郡真室川町 差首鍋:42.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.6m/s(西 01時02分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:25.7m/s(西 00時30分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:333cm(20時)
3時間降雪量・・・秋田県 湯沢市 湯沢:14cm(12時まで)
6時間降雪量・・・秋田県 湯沢市 湯沢:23cm(12時まで)
12時間降雪量・・・山形県 西村山郡西川町 大井沢:34cm(18時まで)
 12時間降雪量について、3月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
24時間降雪量・・・山形県 西村山郡西川町 大井沢:46cm(21時まで)
 24時間降雪量について、3月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
48時間降雪量・・・山形県 西村山郡西川町 大井沢:81cm(19時まで)
 48時間降雪量について、3月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。


【西日本で最低気温が記録的低温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は5.2℃(12時40分:-0.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、飛島:6.0℃(12時06分:-0.9℃)、高畠:5.4℃(11時50分:0.0℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢:0.3℃(15時54分:-3.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢:0.7℃(16時25分:-4.4℃)です。

 最高気温は、福島県に平年より高い地点があります。福島県 双葉郡広野町 広野:14.4℃(13時03分:+5.1℃)です。
 東北地方北部などで平年より低いあるいは低めです。岩手県 花巻市 花巻:0.4℃(19時07分:-5.4℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-5.7℃(04時15分:-2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根:-8.6℃(02時14分:-5.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:1.0℃(02時46分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは小国:-1.8℃(06時30分:+1.0℃)です。

 最低気温は、北海道北部内陸部で平年より高いです。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-7.0℃(18時48分:+7.2℃)です。
 北海道の一部から南西諸島にかけては大半で平年より低いあるいは低めです。長野県では平年より大幅に低い地点があります。長野県 上田市 菅平:-21.7℃(05時51分:-11.7℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-18.5℃(04時54分:-10.3℃)です。
 西日本では3月として記録的な低温になった地点があります。
 下の表は、最低気温について、統計開始以来3月の観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、吉賀-7.1、大三島-6.7、中津-6.4、武蔵-7.6、島原-7.4、甲佐-7.6 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・10.3℃(13時30分:+2.3℃)、-1.5℃(04時00分:-1.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・10.4℃(13時44分:+1.5℃)、-1.7℃(06時20分:-1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.4℃(15時21分:+1.0℃)、1.2℃(05時18分:-2.3℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・4.5℃(16時44分:-3.9℃)、0.4℃(02時29分:+0.5℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・5.9℃(17時47分:-2.8℃)、0.2℃(00時33分:-0.5℃)


2024年3月2日(土曜日 日中は晴れ浮かぶ 午前は時々小雪 夕方から夜は時々小雪

【米沢は真冬日】
 いつものように朝6時頃、外をみますと、10cm近くの雪が積もっていました。昨夜遅くからの風雪はきょう(3月2日)になっても続き、雪が積もっていきました。まず、車に積もった雪を取り払いました。その雪はかなりの量でしたので、それも片付けました。それでも雪かきしたのは、車周囲だけでした。その後も雪は降り続き、米沢アメダスでは午前7時に積雪13cmです。午前11時頃、松が岬公園へ行くため、その後車に積もった雪を取り払いました。この時間も雪降りです。ただ強い降り方ではなく、米沢アメダスでは積雪が9cmになりました。
 下の写真左と中は午前11時28分撮影の松が岬公園です。この時間は一気に青空が広がりました。ただ、お堀は波立っています。気温は氷点下2℃ほどです。

  

 午後は青空に雲が浮かぶ天気で、雪は小康状態になりました。夕方には雪が強く降りました。上の写真右は17時03分、米沢市笹野地内で撮影です。夜は曇りで断続的に小雪や雪が降りましたが、特に強く降ることはありませんでした。
 気温です。午前0時の-0.5℃から下がっていき、午前7時00分と午前7時10分は-4.0です。さらに午前8時14分も-4.0です。その後は少し上がりますが、日中は上がり下がりを繰り返します。その中で最高気温は昼12時20分の-0.1℃です。真冬日です。3月になって冬に逆戻りです。20時00分は-3.6℃まで下がりますが、24時00分には-1.4℃まで上がります。


【新たな積雪で雪崩相次ぐ】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近、朝は冬型の気圧配置です。その後、等圧線は斜めになり、夜にはほぼ横向きです。日本海北部の低気圧は動きが鈍く、18時に宗谷海峡付近を通過し、オホーツク海へ移動しました。午前9時に発生した低気圧が夜には日本海に進んできました。高気圧は東シナ海から日本付近を覆ってきました。夜は北海道で等圧線の間隔が狭いですが、東日本や西日本は等圧線の間隔が広いです。
 日本海側を中心に積雪が増え、大雪になったところもありました。新たな雪が積もったことで、雪崩が相次ぎました。鳥取県大山では3人が巻き込まれ、うち2人が行方不明です。長野県の北アルプスでは、いわゆるバックカントリースキーの人など10人が巻き込まれました。

 気象庁発表の昼12時までの24時間降雪量はこちら、昼12時の積雪量はこちらです。
 気象庁発表のきょう(3月2日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。

 未明は、北海道のほぼ全域、本州の日本海側を中心にした広い範囲、南西諸島で降水です。午前も冬型の天気分布です。北海道は日本海側を中心に雪です。東北地方では岩手県など太平洋側も雪です。東海地方西部や四国の一部も降水です。南西諸島では一部で降水です。
 午後から夕方も同じような天気分布です。中国地方の雪は弱まってきました。関東地方では一部で降水です。夜は北海道と東北地方から新潟県の日本海側を中心に広範囲で雪です。北陸地方の一部で雪です。南西諸島も雨です。降水以外の地域は晴れました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 十日町市 松代:6.0ミリ(00:03分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 上越市 筒方:14.5ミリ(01時30分まで)、新潟県 十日町市 松代:14.5ミリ(00時10分まで)、新潟県 上越市 安塚:14.5ミリ(00時10分まで)、新潟県 上越市 高田:14.5ミリ(00時10分まで)
24時間降水量・・・東京都 新島村 新島:99.5ミリ(00:20分まで)
きょう1日の総降水量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:28.0ミリ
 最大風速について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.9m/s(西 03:37分)
最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:30.6m/s(西北西 01:11分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:325cm(24時)
3時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:26cm(02時まで)
6時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:43cm(05時まで)
24時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:58cm(09時まで)


【全国的にも冬の陽気に】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は-0.1℃(12時20分:-5.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関: 3.4℃(22時13分:-3.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:-1.7℃(19時42分:-5.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町:-1.4℃(00時21分:-5.6℃)です。

 最高気温は、北海道の知床半島や小笠原諸島を除き、全国的に平年より低いあるいは低めです。島根県 鹿足郡吉賀町 吉賀:2.2℃(15時46分:-8.8℃)、鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:7.5℃(12時04分:-7.8℃:2006年以来3月の低い方から1位)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-4.0℃(08時14分:-0.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-5.8℃(08時03分:-0.6℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島:-2.7℃(03時28分:-3.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:-1.2℃(08時01分:-1.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:-3.6℃(06時27分:+0.3℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-7.0℃(07時29分:+7.5℃)です。
 全国的には西日本を中心に平年より低いあるいは低めの地点が多いです。長野県 上田市 菅平:-18.6℃(23時33分:-8.5℃)、長崎県 島原市 島原:-0.8℃(23時56分:-7.2℃:2006年以来3月の低い方から1位)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・4.4℃(15時02分:-3.5℃)、-1.6℃(06時37分:-1.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.7℃(12時41分:-5.1℃)、-0.6℃(07時22分:-0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.1℃(00時11分:-2.2℃)、4.0℃(22時52分:-1.4℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・3.6℃(13時44分:-4.7℃)、-1.9℃(04時32分:-1.7℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・4.0℃(13時57分:-4.6℃)、-1.1℃(04時02分:-1.7℃)


2024年3月1日(金曜日) 日中は曇りで午後は晴れ間あり 夜はのちで風強く

【朝まで湿った雪で日中回復も夜遅くは風雪】
 朝6時頃に外をみますと、雪景色です。湿った雪が降り続いていました。雪は3月1日になってから降り始めたようで、午前5時台から6時台が降り方のピークでした。雪は道路にも積もりましたが、雪かきするほどではなく、車の積もった5cm足らずの雪だけ取り払いました。
 下の写真は午前7時19分撮影の松が岬公園です。この時間も雪が降っています。気温は0.3℃ほどです。幹線道路でも除雪されておらず、道路にはタイヤによる黒い筋ができていました。

  

 雪は午前10時頃には収まり、そのあとは曇りです。正午までの24時間降雪は米沢で4cm、山形で10cmです。積雪は山形で10cm(午前7時〜午前9時)、米沢で4cm(午前7時〜午前9時)です。午後には晴れ間が覗き、夕方には晴れ間が広がりました。しかし19時台には風雨が強まり、夜遅くには降るものが雪になり、時より強い風が吹き、荒れ模様になりました。
 気温です。午前0時20分の3.5℃から下がっていき、午前4時前から午前9時すぎは0.1℃から0.5℃で推移です。06時29分は0.1℃です。その後は上昇し、16時11分は5.3℃です。このあとは下がっていき、23時58分は-0.6℃です。


【南岸低気圧の降水から次第に冬型の天気分布へ、宮古市は再び積雪50cm超え】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 低気圧は本州の南岸を進み、午前3時は伊豆半島近海、午前6時は犬吠埼の南東近海、午前9時は福島県沖、正午は宮城県沖です。このあとは東へ進み、日本付近は次第に冬型の気圧配置です。未明から午前は南岸低気圧で雨や雪が降りました。東北地方から本州中部で雪の量が増えました。岩手県の三陸沿岸では再び大雪となり、岩手県宮古市では積雪が午前中に50cmを超えました。その後は次第に冬型の天気分布になりました。各地で雪の量が増えつつあります。

 気象庁発表の午前10時までの24時間降雪量はこちら、午前10時の積雪量はこちらです。
 気象庁発表のきょう(3月1日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。

 日付けが3月1日になった頃は、東北地方南部から近畿地方でまとまった降水です。中国地方は山陰を中心に、四国は徳島県の一部、九州地方は北部と南部で降水です。南西諸島は沖縄本島地方を中心にまとまった降水です。晴れたのは北海道の一部です。
 朝には東北地方北部も降水で、東北地方から本州中部でまとまった降水です。伊豆諸島の新島では激しい雨が降りました。北陸地方から九州地方北部の日本海側を中心に降水が続いています。四国の一部、紀伊半島の一部、南西諸島のところどころでも降水です。北海道では北部で晴れです。九州地方南東部も晴れてきました。
 午前9時までには東北地方から新潟県でまとまった降水です。北陸地方から中国地方の日本海側を中心に降水が続いています。関東地方から東海地方、九州地方はところどころで降水です。伊豆諸島や南西諸島でも降水が続いています。北海道は渡島半島で降水です。北海道の一部、東海地方から西日本の一部で晴れました。
 正午までには北海道南西部と東北地方北部から山陰地方の日本海側を中心に降水です。南西諸島は沖縄本島などでまとまった雨です。関東地方から九州地方で晴れてきました。
 15時までは同じような地域で降水が続きましたが、北海道では十勝地方など南東部でも雪になりました。関東地方から九州地方で晴れですが、東北地方太平洋側南部も晴れてきました。
 18時までには岩手県など東北地方の太平洋側の降水は弱まり、北海道のほぼ全域と本州の日本海側を中心に降水です。東海地方など太平洋側の一部でも降水でしたが、太平洋側は広く晴れて、冬型の天気分布になりました。南西諸島は雨が降り続いています。
 夜も冬型の天気分布が続きました。ただ関東地方南部では雨が降りました。宮城県では20時台に雨が降り、その後は岩手県でもほぼ全域で雪になるなど、東北地方の太平洋側も降水です。南西諸島は、奄美地方や沖縄本島地方などで雨が降り続いています。太平洋側でも晴れの地域は狭くなりました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 新島村 新島:34.5ミリ(04時12分まで)
2位:東京都 八丈町 八丈島:19.0ミリ(06時26分まで)
3位:東京都 利島村 利島:18.0ミリ(02時55分まで)
4位:静岡県 御前崎市 御前崎:17.5ミリ(01時14分まで)
5位:東京都 三宅村 三宅島:16.5ミリ(01時40分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 新島村 新島:72.5ミリ(04時00分まで)
2位:静岡県 御前崎市 御前崎:39.0ミリ(01時40分まで)
3位:東京都 三宅村 三宅島:36.5ミリ(03時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 新島村 新島:108.0ミリ(20時00分まで)
2位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:104.0ミリ(00時10分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:74.0ミリ(00時50分まで)
4位:東京都 八丈町 八丈島:65.0ミリ(19時30分まで)
5位:和歌山県 新宮市 新宮:64.0ミリ(14時10分まで)

 きょう(2024年3月1日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 新島村 新島:100.0ミリ
2位:東京都 三宅村 三宅島:52.5ミリ
3位:東京都 八丈町 八丈島、宮城県 石巻市 雄勝:49.5ミリ
5位:新潟県 魚沼市 守門:44.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅坪田:25.5m/s(南南西 03時41分)
2位:山形県 酒田市 飛島:22.6m/s(西北西 23時39分)
3位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:21.0m/s(南西 06時09分)
*鹿児島県 鹿屋市 輝北:10.7m/s(西北西 04時11分:1977年以来3月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅坪田:32.4m/s(南南西 03時32分)
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:28.8m/s(西南西 06時19分)
3位:東京都 三宅村 三宅島:27.6m/s(西 18時22分)
4位:山形県 酒田市 飛島:27.1m/s(西北西 23時37分)
5位:東京都 八丈町 八丈島:26.7m/s(南南西 02時46分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:314cm(24時)
2位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:189cm(24時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:153cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:18cm(23時まで)
2位:新潟県 妙高市 関山:15cm(24時まで)
2位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:15cm(06時まで)

 6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:24cm(23時まで)
2位:北海道 空知地方 滝川市 滝川:21cm(22時まで)
6位タイ:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:18cm(03時まで:2010年〜2023年の1位超え

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:33cm(24時まで)
2位:青森県 青森市 酸ケ湯:31cm(24時まで)
3位:岩手県 一関市 祭畤、北海道 十勝地方 河西郡中札内村 上札内:26cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は5.3℃(16時11分:+0.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:9.6℃(13時43分:+2.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは向町:7.1℃(14時14分:+3.0℃)、最高気温が最も低かったのは金山:4.5℃(16時44分:+0.4℃)、最高気温が平年より低かったのは左沢:4.7℃(16時41分:-0.1℃)です。

 最高気温は、関東地方を中心に平年より高いです。茨城県 土浦市 土浦:16.7℃(14時05分:+5.4℃)です。
 北海道十勝地方で平年より低い地点があります。北海道十勝地方 河西郡芽室町 芽室:-3.8℃(20時42分:-4.7℃)、北海道十勝地方 中川郡池田町 池田:-3.4℃(23時48分:-4.7℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-0.6℃(23時58分:+2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-3.0℃(24時00分:+2.3℃)、最低気温が平年より低かったのは飛島:-0.6℃(23時48分:-1.2℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:0.8℃(24時00分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは東根:0.1℃(24時00分:+3.9℃)です。

 最低気温は、北海道北部と東北地方から近畿地方で平年より高いあるいは高めです。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:-5.0℃(05時47分:+7.0℃)です。
 北海道と対馬や南西諸島などで平年より低いあるいは低めです。北海道網走・北見・紋別地方 北見市 北見:-17.4℃(01時05分:-5.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・10.5℃(12時45分:+2.7℃)、1.9℃(05時30分:+2.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・10.4℃(13時59分:+1.7℃)、0.3℃(05時23分:+0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・16.4℃(13時42分:+4.3℃)、3.7℃(06時20分:+0.4℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・10.0℃(14時33分:+1.9℃)、-0.5℃(23時55分:-0.2℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・9.2℃(14時04分:+0.7℃)、-0.2℃(24時00分:-0.8℃)

 

【2月の振り返り】
 内容はこちらをご覧ください。


HOME

2024年2月27日〜29日       2024年3月5日〜8日